2008-12-31
今日がもう大晦日ですね!昨日の夜から今朝にかけて消防団の夜警に行ってました。消防の車両に乗りパトランプを回しながら街中をぐるぐると回ります。今年は例年に比べて車も人の量もすごく少なかったです。こんなところにも不況の影響が出てるのかな?と思いました。
夕方からは搬入に近鉄百貨店奈良店に行きます(*^_^*)
昨日告知した芳岡ひでき絵画展の準備です。毎年沢山の方々に来て頂いてる大きなイベントです。もしほんの少しでも興味か時間があったら近鉄百貨店奈良店5階の美術画廊に顔を出して下さいね!
ほんわかとした癒やしの空間が味わえますよv(^-^)v
いよいよ2008年は終わりますが皆さんはいい歳の締めくくりにして下さいね!!
きっと明るく2009年が出迎えてくれるはずです(*^o^)乂(^-^*)いい歳を迎えて下さいね\(^_^)/
スポンサーサイト
2008-12-30


1月2日(金)~7日(水)まで近鉄百貨店奈良店5階美術画廊にて芳岡ひでき絵画展が開催されます。午前10時~午後8時までで最終日は午後4時までです。2日~4日の午後2時~3時にはサイン会があります。会場の作品を買うとサインをしてくれますよ!さらに毎日先着100名にCDカレンダーがプレゼントされます。ぜひ遊びに行って下さい(^-^)/もしどこで知られましたか?て聞かれたら建築組合と言うて下さいねo(^-^)oきっと何かいい事があると思いますよ(^_-)☆
福袋も3,000円、5,000円、10,000円、30,000円と充実しています。福絵もありなんと原画がビックリ価格で購入できますよ\(^_^)/ぜひ覗きに行って下さいね(*^_^*)
2008-12-29
今日が建築組合としての仕事納めです。今年一年間は激動の一年でした。来年はどんな年になるのでしょうか?建築関係は下火で景気回復はなかなか難しいですが地道に努力していくしかないです。
そんな時こそ組合員が結束して乗り越えていけたらいいなぁと思いますo(^-^)o
来年は5日が仕事始めです。
今年一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2008-12-28
今年最後の日曜日ですね!どうすごされますか?正月準備、帰省、旅行などいろいろ予定があると思いますが怪我などに十分気を付けて下さいね(*^_^*)
窓の汚れはまずへらなどでこびりついた汚れを落とします!それからクリーナーを使って拭いて下さい。最後にクリーナーか水をかけてゴムのワイパーで水分を拭き取ります。ワイパーは上から下に拭いて下さい。そのワイパーについた水分は雑巾で拭くときれいに水分の拭き取りができます。クリーナーで取れない汚れはペイントうすめ液で拭くととれますよv(^-^)v参考にしてくれたらなによりです♪(*'-^)-☆
2008-12-26
クリスマスも終わって街の風景も正月準備に変わりましたね(*^_^*)
内装の仕事は最後の追い込みに入ってます。間の月なら来月回しでもいいけど12月は来月イコール来年になってしまうのでなんとか今年中に仕上げなくてはなりません。仕事があるだけいい事なんですがかち合ってできない仕事も出てくるのが残念です(^_^;)
最後の追い込みでできる限りの事はしたいと思ってます!今年の仕事もいい形で締めくくられたらいいなぁと思います。怪我をしないで頑張って下さいね(^_-)☆
2008-12-25
昨日のイブはどう過ごされましたか?
サンタクロースは日本には23時過ぎに来ていたらしいですよo(^▽^)o皆さんの所にはサンタクロースは来ましたか?
子供のサンタさんだけじゃなく自分にも来てほしかったけどね(^_^;)まぁ家族の健康が最大のプレゼントと思っています(*^_^*)今日もサンタさん頑張ります!
2008-12-24
今日は台所周りの油汚れの落とし方を少し説明しようと思います(*^_^*)
タイルやガス台についた油汚れはなかなか落ちにくいです。食器洗いの洗剤をティッシュに染み込ませて汚れている所に貼り付けておきます。汚れ方によって時間はちがいますが最低でも20分程度は貼り付けていて下さい。それから拭き取ると落ちやすいです。すごいひどさの時はティッシュの上からラップをして下さい。その上から蒸しタオルで覆って下さい。一層とれやすくなります。タイルなどの目地は削り取るしか方法はないのでカッターナイフの先などで削って下さい。きれいになればカビ止めかろうそくを塗って下さい。幕がはり汚れも落としやすくなります。ガス台などの大きな場所のこびりつきはカッターの刃を取り付けてこする道具がありますので是非そんな道具を使って落として下さいねv(^-^)v
今日はクリスマスイブですね!素敵な夜を過ごして下さいね♪(*'-^)-☆
2008-12-23
とうとう明日がクリスマスイブですね!皆さんはどう過ごすのでしょうか?年末のこの時期は仕事で追われてます(^_^;)
今年は例年より早く終われそうです。それはそれでもう少し仕事をしたい気もしますがね(b^-゜)
街のあらゆる所でサンタさんを見かけます(^-^)皆さんのサンタさんはどんなプレゼントを届けてくれるのでしょうね(^_-)☆
クリスマスが終わればお正月ですね!お正月の準備もしなければなりませんね。今年のやり残しはないですか?また来年と諦めずに今からでもやっておきましょうv(^-^)v
2008-12-21
クロスについた簡単な汚れの落とし方をいいますね(^-^)/
洗剤は必ず中性洗剤を使用して下さい。酸性だとビニールと化学反応を起こしてしまい黒くなります。中性洗剤を降って1分ほど経ってから柔らかいスポンジなどで拭き取ります。鉛筆の汚れは消しゴムで消して下さい。クロスの目の中の汚れは歯ブラシで軽くこすって下さい。そうすれば汚れは落ちますよ!
ただ全体的にまんべんなくしないと拭きむらが出るので注意して下さい。
どうしようもない汚れは貼り替えるしかないので貼り替えて下さいね!!
クロスの貼り替えは5年~15年を目処に貼り替えて下さい。それ以上になるとビニールの成分がなくなり捲りにくくなり捲る時に下地も傷つけやすいです。長く持たした方が得という事はないのでその辺は注意して下さいね(^_-)☆
2008-12-20
今年も後10日ほどで終わりですね!
今年にやり忘れた事などはありませんか?今からでも遅くないですよ(^-^)/
年末の大掃除など大変な作業も残っていると思いますが掃除の裏技など組合員に洗い屋さんもいてるので聞いてお伝えできればいいなぁと思っています。どんな場所など聞いてみたい事があれば一緒に聞いておきますね!
寒さも増してきて明日は天気も悪くなるみたいなので風邪などには十分気を付けて下さいねv(^-^)v
2008-12-18

今日は階段下を利用してトイレを作っている現場です。階段下はスペースも少なく物置くらいしか使えない場合が多いですが上手く利用できたらトイレなんかも作る事が出来ます。ちょっとした空間なんかを利用されたい場合もあると思うのでダメもとで何でも気軽に相談してみて下さいねv(^-^)v上手くいけばいい活用方法が生まれるかもしれませんよ!
2008-12-17
芳岡ひできさんのキャラクターを使ったキャラクター占いが出来ました。名前と生年月日、血液型を入力するだけで占いの結果がわかります。今日の運勢もあり毎日見ても楽しいと思います。一度ぜひ試してみて下さい!http://www.socks.co.jp/fan/
このページの中に占いがあります。ちなみに僕はテンちゃんでした(^_-)☆みなさんもぜひして下さいね(#^-^#)
それから19日はSOCKSの日!限定原画90%OFF、ポイント2倍の日です(^-^)/ぜひ皆さん学園前北口駅前にあるぷちSOCKSに行って下さいね('-^*)
2008-12-16
昨日は徹夜で店舗改装をしました。夕方4時過ぎに終わって家に帰って一休みして例会に行って帰ったのが10時過ぎでした。
なんか1日徹夜しただけで体のリズムがおかしくてずっとだるい状態です。やっぱり歳にはかてませんね(^_^;)まぁこんな事もたまにはあってもいいかな?て思ってます。次回の改装は2階の床の貼り替えになります。時期は2月の中旬以降という事でしばらく先になります。
店舗の仕事はみなさんに見てもらえる仕事なのでやりがいがあります。ぜひ甚八に食べに行ってあげて下さいねv(^-^)v
2008-12-15


昨日の夜から奈良市内の甚八というお寿司屋さんの床の貼り替え作業をしています。日曜日の夜10時にお店が終わるので11時半位にお店の方に行って今貼ってあるストーンタイルを捲る作業に取りかかりました。12時過ぎには応援の人も一人来てくれて2人で捲る作業をしました。久しぶりの徹夜で体もしんどいですがなんとか頑張って仕事しています。
捲りは6時過ぎに完了して今は長尺のシートを貼っています。それは床を貼る職人さんに来てもらってます。徹夜明けで貼るのはとても体力的にも無理です。
1階が綺麗になれば次回は2階もする予定です。もし良かったら綺麗になった甚八にご飯を食べに行って下さいね!
2008-12-13
基本的に毎月第3月曜日に例会を行っていますがここ数ヶ月スクールボランティアなどの行事が多くちゃんとした日に例会を行う事が出来ませんでした。今月は15日に行う予定です。
だいたいこの時期は新年会の予定と役員交代についてと本部の幹事会での審議事項を話しあいます。だいたい同じ顔ぶれなので話はすぐに終わりあとはなんだかんだとたわいもない話をして終わっています。
どのようにしたら参加人数を増やす事が出来るか毎年の課題ですが今の現状ではどうする事も出来ません。どこかの団体などと共同で出来る事やイベントなど模索中です。一緒にこんな事をしてみませんか?などの意見、要望などありましたらいつでも連絡して下さいね!!建築に関係のない事でもかまわないのでよろしくお願いします。
2008-12-12
最近の天候の変化に体がついていけてますか?うちの子供達は交代で熱出したりお腹が痛いやら耳が痛いやらで大わらわです(^_^;)
朝から小児科に行って昼から耳鼻科に行ってと病院のはしごです。幼稚園も休んで友達とも遊べずイライラしてる分わがまま放題で困ってます(´∀`)しんどいのは可哀想やけどあんまりわがまま放題やったらやっぱり怒ってしまいます。
仕事が忙しくて子供達と接する時間も短くなってますがそんな言い訳はしたくないです。まず親が気持ちに余裕を持たないと子供もイライラするでしょうね!!
自分の気持ちを引き締めたいですね!
今年も残りあとわずか!最後の最後まで頑張っていい一年間やったと締めくくりたいですね(^-^)/
2008-12-11
年末の追い込みというか仕事追い込まれてます。火曜日からしか現場に入れなかったのに今日中に仕上げしなければなりません(-.-;)
明日はもう洗い屋さんが来ます。
LDK、洗面所、トイレ、洋室、玄関、廊下、階段の天井と壁、洗面所の床を貼らなくてはなりません。かち合うところから先に仕上げていって今は電気屋さんと設備屋さんも来てます。12月はいつですこんなもんですが体がもう一つ欲しい状態です。まぁそれだけ仕事言うてきてくれて嬉しい事なんですがもう少し余裕が欲しいです。
今年もあと少しで終わりますが皆さんは焦らずゆったりとした気持ちで過ごして下さいねo(^-^)o
2008-12-10
今日現場で応援に来ていた大工さんが道具を片付けて玄関の前に置いていました。10時になったので休憩をして仕事を再開しようとしたら前に置いていた道具がスッキリなくなっていました。応援の大工さんは自分の道具じゃないので最悪弁償しないとあかんな(^_^;)と話をしてあたところに棟梁が来て息子が道具取りにきたやろ?て言われてもう一度びっくり!!!電話したら持って帰ったとの事!ほっとしたやらなにかどうしようもない気持ちでした。一声かけてくれたらそれでよかったのですけどね(^_-)☆年末で犯罪などが増えてくるけど皆さんはちゃんと気を付けて下さいねv(^-^)v
2008-12-09
昨日は東吉野まで仕事で行ってきました。朝5時45分に家を出ました。まだ真っ暗でした。途中で日の出で明るくなってきたけど日の出の時間帯が一番冷え込んで寒いです。冬の太陽は高さが低いので逆光で眩しかったです。
書斎の改造の仕事で天井と壁にはクロスを貼り床はタイルカーペットを貼りました。仕事自体は難しくもなく5時過ぎには終わりましたがそこからまた帰らなくてはならないのでそっちがしんどかったです。帰りは約2時間かかり帰ってきました。暗い時間に出て暗くなってから帰ってくる長い1日となりました。また道が凍結とかしてなくてスムーズに走れたのでよかったです。正午の気温が氷点下3℃ととても寒い1日でした。まだ後何回か行かなくてはならないのですが早く暖かくなって欲しいと思った1日でした。
年末で気ぜわしい時期かと思いますが焦らすに安全運転を心がけて下さいね!!
2008-12-07
先日家族4人で難波に電車で出かけました。上の子供は6歳なので自分で歩く事が出来ますが下の子供は1歳9ヶ月なので電車に乗る時などは抱いて乗ってます。生駒から急行に乗ったのですが電車が発車してすぐに母親位の方に声をかけられました。「こっちに座って!子供抱いてたら重たいやろ!!ようわかるから座って!」と言われました。俺のようながっちりしてて力も強く見えると思うのにそんな声をかけられてすごくいい思いがしました。嫁さんに子供渡して嫁さんに座ってもらいました。こんな考えの人がいてて大変嬉しく思いました。その方は鶴橋で降りられましたが降りられる時にもう一度お礼が言えなくてすみませんでした。本当にありがとうございました。
用事が終わって昼過ぎに帰りの電車に乗り込みました。今度は20歳代前半の女の子が「どうぞ座ってください。」て声をかけてくれました。今度も俺が抱いていたにもかかわらず譲ってくれました。若い子にこんな子がいる事に嬉しさを感じました。
いろいろ嫌な事件などが相次いで起きてるなかこのような方々がまだまだいてるという事がまだまだ捨てたもんじゃないと思える1日でした。
自分の子供達にもぜひともこういう事が出来る人間に成長していって欲しいと思います。
続きを読む
2008-12-06

建築組合のキャラクターのけん太君の生みの親である芳岡ひできさんの今年最後の展示会が昨日から行われています。
5.
6.
7.12.
13.
14日の午前10時~午後6時まであやめ池南にあるギャラリーSOCKSで行われています。一年間の感謝を込めてクリスマス特別価格で提供されてます。来年度のカレンダーも発売されていて癒やしの空間を味わう事が出来ると思います。ぜひ行って下さいね!建築組合のブログを見て来たと言うたら何かいい事があるかもしれませよ!この機会にぜひ行って下さいね!!
詳しい事はこちらへ
http://www.socks.co.jp/fan/今日と明日は可愛い姫達が出迎えてくれますよo(^▽^)o
2008-12-05
先日早くも忘年会がありました。
朝からゴルフコンペで終わって会食を兼ねて忘年会をしました。これは組合の忘年会じゃありません。あしからず。
ゴルフは10人参加でした。天気も最高によくプレーしていると暑いくらいのいい天気のなか気持ちよくプレーをしました。スコアは気持ちよくとはいきませんでしたけどね(^_^;)まぁ一応煩悩の数を叩いてきました。成績奇跡的に3位にはいりました。まぁハンデが多いからいつ優勝してもおかしくないとずっと言われてましたけどね!プレー終了後生駒の居酒屋に行って予約しておいたてっちりで忘年会をしました。
みんなすごく楽しんでくれていてよかったです。やっぱり一年間お疲れ様の気持ちを込めて集まるのも悪くないですね。今年は後何回忘年会があるか少し怖いけどねf^_^;今年も後残りわずか今からでも出来る事は後悔しないようにやっておきましょうね!!
ラストスパート頑張りましょうv(^-^)v
2008-12-02

スクールボランティアの1つの木工遊びについて先生方にアンケートをお願いしていてその返事を今日もらえました。
どの先生も子ども達はすごく喜んでいましたと答えてくれました。片付けの時間だと言うともっとしたいと言う子どもばかりで本当に楽しんでいたそうです。外枠の釘打ちは下穴を開けていたので打ちやすくその釘打ちをした後にフリーの釘打ちをしたので要領がわかって打ちやすかったという事でした。
その他に作りたい又は園児に作らせたい物は?の質問には教室でケースを置く移動できる棚、ボールなどを投げる的や遊具、写真立て、親子で作れるような物と言う意見がありました。先生方と協議しながら次の活動へといかしていきたいと思います。
2008-12-01
今年度に実施した主な活動について書きます。
大きな活動としては新年会、どんどこ祭りに出店する事、ゴルフコンペ、スクールボランティアが大きな活動です。
まず新年会は1月下旬に行ってます。部員に加えOBの方々、支部の役員なども参加していただき部員同士のコミュニケーションの場として開催しています。
いこまどんどこ祭りは8月の第1土曜日に開催される生駒市主催の祭りです。その祭りに部員の交流と組合の名前の普及を目的に出店しています。最近は焼き鳥、フランクフルト、生ビール、酎ハイを販売しています。
ゴルフコンペは青年部主催という形でオープンにして一般の方も参加してもらえるようにしています。組合員だけだとどうしても人数が限れてくるし組合員以外でも仕事関係でお付き合いのある方も参加してもらえるようにオープンにして開催しています。
最後にスクールボランティアですが生駒台幼稚園にボランティアの登録をして直接園側と話をしてこういう事をして欲しいなどの意見を聞いて活動しています。今年度は年長クラスに対してドングリを転がすパチンコ台のような物を作成しました。園児にノコギリで木を切らせたり金槌で釘を打たせたりして楽しい時間になりました
Copyright © 奈良県建築労働組合生駒支部青年部 All Rights Reserved.