2009-01-31
今日は個人的な話になってしまい申し訳ないです

とりあえず先に謝っておきます。
昨日先週から検査入院している嫁方の叔母さんの結果が告げられました。
大腸癌だそうです。腎臓に転移していて4段階でいうレベル4だそうです。
その病院は本人にも告知をする病院で本人と親戚数人の前でその事を告げられました。
とりあえず手術の準備ですが検査で体力も低下していて6~7時間の手術に耐えられるかが心配だそうです。
詳しい事は開腹してからだそうだすが最悪開けてもそのまま閉める可能性があるという訳です。
まだ自分の事なら自分がしっかりしていけばなんとか気持ちは持ち続ける事が出来るのですが他人事となればそういう訳にいかなくて無力感だけが残ります。
子供や親戚、知り合いの人が困っていたり悩んでいたりするとなんとか役に立って早く元気になって欲しいと手助けや助言をしたりしてるのですが(余計なお世話と思っている人もいるかもしれません)
今回はそういう訳にはいきません。
嫁さんもショックを受けています。本人が一番辛いと思います。精神的にどう支えていってあげればいいのかがこれからの課題です。
数年前に弟の様に可愛がってくれていた人が自殺をしました。その時は自分をかなり責めました。
なぜ止める事が出来なかったのかと未だに悔やまれます。
今はその時以来に死という物に向き合わなくてはなりません。
今はなんとか治ってもらう為の手段を考えるだけです。
個人的で重たい話になってしまい申し訳ありません。
ちょっと書く事で自分の尻を叩きたかったのです。これで頑張れます。
皆さんは健康には十分に気を付けて下さいね
スポンサーサイト
2009-01-30
今日は台所のリフォームです。キッチンを全部ばらして新しいキッチンを入れ替えします。
その前に内装のやり替えです。

クロスをめくって石膏ボードの表面がめくれたり段差の出来てる所をパテという補修材で補修をします。写真がその状態です。それからクロスを貼っていきます。
明日に新しいキッチンが入るそうです。 夕方一杯まで仕事をしていて最後は大工さんに手伝ってもらいながら後片付けをしたので出来上がりの写真を撮るのを忘れました。どうもすいません

また次の機会にアップします

リフォームの相談などもあればお受けしますのでぜひ問い合わせて下さいね
2009-01-29
今日はポカポカ陽気でしたね

昼間は日なたぼっこしたら気持ちいい具合でしたね

明日は雨模様ですね

これが寒かったら雪なんですけどね

時には雪も降って欲しいのですがね

今年も申告の季節が近づいてきました。建築組合はそんな方のお手伝いもしています。
組合員の申告内容を書いていくと係りの方が用紙に書き込みをして組合員全員で一斉申告します。
めんどうな作業をやってくれるので大変助かります。
組合事務所までお問い合わせや連絡下さいと書いてますが時間を書いてなかったので書いておきます。
生駒支部事務所は月・水・金曜日午前9時~午後5時までです。なお午後1時~2時は昼休みです。
祝日は休みです。上記の時間帯に0743-74-7048に連絡下さい。
また保険やその他詳しくお聞きになりたい時は本部0744-22-5115に問い合わせ下さい。
月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分までです。
またホームページは
奈良県建築労働組合まで気軽にどうぞ
2009-01-28
今日も東吉野に行ってきました

朝の渋滞を避ける為に6時20分に店を出ました。
阪奈道路から24号線を走り天理インターから名阪国道を走って福住インターで降ります。広域農道で吐山を抜け宇陀を通って東吉野に行きます。
大宇陀のコンビニで一休みするのですがそこまでで1時間かかります。
そこからはもう混む事が無いのですが約30分はかかります

行くだけで疲れます。
現場は河内国平という知る人ぞ知る刀匠の方の家です。
親父が同窓生で親しくしているので仕事も言うてくれています。
この方は今奈良県観光協会のポスターの写真の方でJRの各駅に貼ってあるらしいです。
今日も大阪から見学に来ていました。刀を打つ時のキンコンという音が綺麗に響きわたります。
すごく気さくな方で話をするのも好きです。何か一緒に出来る事でもあればいずれはお願いしようと思っています

帰りは1時間45分かけて帰ってきました

もう少し近ければいいのにと思ってます。
また10日~2週間後に行かなくてはならないのですが雪だけは降ってほしくないです。
行く時以外は降ってもいいです

多少の雪は降ってロマンティックな雰囲気をかもし出してくれればいいですね
2009-01-27
民家改造の仕事をしています。住友不動産のそっくりさんです。住みながらなので道具などを出す場所が少なくて狭い空間に沢山の業者が入ってます。
建て替えは建築法などのいろんな問題があるのでこれからは改造が多くなってくると思いますが改造は住んでる人も仕事する人も両方共しんどい所があり工事期間だけ仮所帯してもらうのがベストなのですがなかなかお金もかかる事なのでそうもいきません。
やっぱりきれいになると嬉しいものですね(^-^)/
何よりも喜んでもらえるのが一番ですよねo(^-^)o
お客さんと一緒に進めてお互いが納得して出来上がるのが一番いい改造のあり方だと思います。
こういう風にしたいけどどうすればいいのか?などのご相談にも気軽に乗りますのでもし迷っている事や相談したい事などがありましたら連絡して下さいね!
お待ちしておりますm(_ _)m
2009-01-26
昨日無事芳岡ひできさんのギャラリーSOCKで行われた2日間だけの感謝祭が終わりました。沢山の人がギャラリーに詰めかけくれて賑やかな2日間になりました。大変感謝していますm(_ _)m
建築組合の活動は今のところないのですが新年会を2月21日に行います。2月の後半に新年会なんていつまで新年やねんと思われてると思いますがいろいろな都合を重ね合わせるとその日しかなかったので無理やり新年会という名目でやります。みんな集まってワイワイするだけですがその中で輪などが出来たらいいなぁと思っています。組合員意外の方でももし興味のある方は気軽に参加して下さいね(*^_^*)沢山の希望者を待ってますv(^-^)v
2009-01-25

先ほど撮影した家の前の様子です

写真でも判るくらいの大粒の雪が降ってます。
今日が日曜日で仕事が休みなのでのんびりとしています。でもこのまま降り続いたら明日仕事に行く時の道路状態が心配です

ハア~て息を吹きかけて窓に落書きでもしたくなりますね

この絵は芳岡ひできさんの近鉄奈良店で発表された新作です。すごい人気の作品です。
ついでにもう1枚

本当の作品はもっとはっきりしていますがなんとなく軽くぼかしてみました。
こんな情緒のある事なんて最近ないですね
雪が降って気分も上がって

もしよかったらあやめ池にあるギャラリーSOCKS
にきて癒されて下さいね

本日10時~18時までオープンしています。
いきなりギャラリーにはちょっと?と抵抗のある方は近鉄学園前駅北側すぐにあるぷちSOCKS
に行って下さいね

ケンタッキーのあるビルの2階にあります。ポストカード、フレームマグカップ、カレンダーなど雑貨中心なので安心して行って下さいね

詳しくは
SOCKSのぷちSOCKSブログを見て下さいね

雪模様ですが皆さん事故と風邪に気を付けていい1日を過ごしてください
2009-01-24
今日は若草山の山焼きがありましたね

皆さんはご覧になりましたか?
昔は15日の成人の日に行われていましたが成人の日が第2月曜日になり時期が早すぎる為に第3土曜日に変更されましたがセンター試験の日程と重なる為今年から第4土曜日の開催となりました。
今日は昼間も雪がちらつく大変寒い1日となりましたが山焼きは暖かい格好で見られましたか?
この時期インフルエンザが大流行しているのでしっかりとビタミンの補給、十分な睡眠を取り部屋の湿度を60%程度に保って下さいね

そうすればある程度の予防になりますよ

芳岡ひできさんの展示会が明日もう1日だけ開催されます。今日はたくさんの人が訪れて賑わいました。明日もまたたくさんの方が訪れてくれればいいなあと思います

平城遷都1300年祭も来年に開催されます。芳岡ひできさんの絵もそのころには皆に知られてやっぱり奈良の画家は芳岡さんやね

となって欲しいです。せんと君やまんと君になんか全く負けてない可愛いゆるキャラを少しでも多くの人に知って欲しいですね

もし明日の予定が無い人はぜひあやめ池のギャラリーSOCKSまで足をお運び下さいね

詳しくは
socks infoを見て下さいね
2009-01-23
今日は1.2.3ですね

数字が並んだりそろったりしたら何かいい事でもないかな

て期待してしまいます。
でも特別にいい事なんてしょっちゅうある訳ないですよね

何かいい事でも起こらないかなと思っています。
昨日と今朝は雨でしたね

これが雪なら
ロマンチックな演出にもなるのですがね

最近はそんな事は縁遠いです。まして車が走れないほど雪が降れば仕事にも大きく影響してきますからね

さて明日24日と明後日25日はあやめ池にあるギャラリーSOCKSで2日間だけの感謝祭ならびに
リターンオブSOCKS Dayが開催されます。
お正月に近鉄奈良店での展示会にどうしても行けなかった人や19日のSOCKSの日にぷちSOCKSに
行けなかった人の為に2日間だけギャラリーを開けます

行きそびれた人はこの機会にぜひ行って下さいね

特別価格になっていますのでギャラリーにて
サプライズを体感して下さい

詳しくは
ファンタジーアイランドを見て下さい。
これから世界に羽ばたいて行く芳岡ひできのファンタジーな世界を思いっきり堪能して下さいね
2009-01-22
昨日の夜は本部の幹事会がありました。奇数月の第3水曜日にだいたい行われます。前回の幹事会以降の行事報告とこれからやっていこうとする事の審議をします。
まずは行事報告がされてそれに参加した人の意見や問題点、気がついた事をあげて次回はどのように行えばいいのかを話し合いました。
審議事項はこれからの活動計画などです。本部行事と支部行事を併せると最低月2回は活動しなければなりません。やはりあまり興味のない行事は参加人数も少ないです。それをいかに参加してもらうかが最大の問題です。やはり目に見える利益がないなら足は向きにくいものですかね(^_^;)
そんな現状ですがめげずに地域に貢献できる活動を続けて行こうと思っていますv(^-^)v
どんな些細な事でもいいですので何かありましたら是非とも建築組合生駒支部まで連絡して下さいねm(_ _)mきっとお役に立てると思いますよo(^-^)o
2009-01-21

とうとう雨が降ってきました。明日まで雨が降るみたいですね(^_^;)また一段と寒くならなかったらいいのですがね!
雨が降れば予定が変わる人もたくさんいてると思いますが自然現象なのでしょうがないと思いましょうね(^_-)☆まだそんなに急ぐような仕事もないですからどっしり構えて仕事していきましょうね!!
画像は芳岡ひできさんの作品で生駒山が描かれた作品があったのでアップしました。
今週末の24.25日にあやめ池南にあるギャラリーSOCKSにて絵画展が開催されます。近鉄奈良店で見逃した人はぜひ来て下さいね(^O^)新作作品からお手頃な版画やオリジナルフレームまで特別価格にて販売していますのでお立ち寄り下さいねv(^-^)v
可愛い2人のスタッフの子達がお出迎えしてくれますよ♪時間は午前10時~午後6時までです。
詳しくは
socks infoでお確かめ下さいね
2009-01-20
最近はインフルエンザが大流行していますが大丈夫ですか?知り合いでは順番にインフルエンザにかかってダウンしていってます。別に共通点はないから移った訳ではないのですが次々にインフルエンザにかかったと聞きます。湿度も関係あるので冬の乾燥し易い天候でエアコンやファンヒーターを使うとますます乾燥してしまうので加湿器などを利用して湿度は60%程度を維持して下さいね!!そうすると感染はましになりますよo(^-^)o
もしかかってしまえば薬を飲んでビタミンと睡眠をしっかりとって下さい。のどは潤していて下さいね!寝る時にはクビにタオルなどを巻いておくのがいいと思います。
予防対策が肝心なのでしっかり手洗い、うがいの励行をしっかりして下さいね!みんな元気で頑張りましょうv(^-^)v
2009-01-19
今日は月曜日ですね!週の始めでいろいろ準備などがあると思いますがあいにくの雨模様でスッキリした気分にはなりませね(^_^;)
仕事の方も正月ぼけからは完全に抜けて本格的に動き始めていると思いますが大丈夫ですか?最近はインフルエンザも流行っていて体調の管理には十分気を付けて下さいね(*^_^*)
今日19日はキャラクターでお世話になっている芳岡ひできさんのアンテナショップぷちSOCKSで行われるイベントSOCKSの日です。なんとこの日の為に用意された10枚の原画がなんと90%OFF、その他の商品も20%OFF、さらにポイントも2倍というこの日限りのイベントが行われます(^O^)/ぜひ学園前駅北側ケンタッキーの2階にあるぷちSOCKSに行って下さいねv(^-^)v午前11時~午後7時まで営業しています。この機会ににぜひお買い求め下さいね!!
2009-01-18

今日は奈良県建築労働共同組合生駒支部定期大会でした。何事もなく無事終了しました。青年部の活動報告と活動計画も発表して無事承認されました。また今期も積極的に地域に貢献できるような活動をしていきたいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2009-01-17

昨日は東吉野に仕事で行ってきました。写真は雪化粧した高見山です。
生駒も寒いと思ってましたが東吉野の山はもっと寒いですね(>_<)
主要道路はまだ通行量が多いので雪はありませんが一本脇に入ると道路にも雪が積もっていてノーマルタイヤで走るのは無謀ですね!一応チェーンは持って行ったのですが行ける所までは行こうと思い滑りながらも現場に到着しました。
寒いので休憩などでじっとしていられなく体を動かしてないと体が痛くなってきます。
次は月曜日と火曜日に行きます。雨が雪にならない事を願ってます。
今日は地元の生駒での仕事です。やっぱり近い所は気分的にも楽でいいですね。
今日は阪神淡路大震災から14年。あの時の気持ちをずっと持ち続けて仕事にいかしていきたいです。僕の親戚も被災しました。命だけでも助かったので今があります。不景気で内定取り消しや就職難の時代ですが今だからこそ本当にやりたい仕事について欲しいです。今日からセンター試験も始まり受験生も本番を迎えました。今をしっかり乗り越えれば楽しい未来がありますよ☆今目の前にある壁を乗り越えて進化する自分の足場固めにして未来に繋げて行って下さい。頑張れ受験生!就職活動生
v(^-^)v
2009-01-16
18日の日曜日生駒山麓公園ふれあいセンターにて生駒支部の定期大会が行われます。
青年部の部長として出席します。平成19年度の活動報告と20年度の活動計画を発表します。
青年部活動は毎年参加人数が少ないので活動しても大変な事が多いです。しかし少しでも地元や地域に役立つようにと頑張って活動してきたつもりです。まだまだ足りない所はあるかと思いますがこれからも一生懸命に頑張っていくつもりです。温かく見守っていただけたら幸いです。
またこのような事をして欲しいなどの要望などがありましたら気軽に連絡して下さいね(^_-)☆
お待ちしておりますo(^-^)o
2009-01-15
昨日の続きをまた少し説明しておきます(*^_^*)
まず出産育児一時金ですが1子につき35万円支給されます。さらに出産前でも事前に手続きをすれば出産前でも受け取る事が出来ます。これによって退院の時の支払いに当てる事が出来ます。
葬祭費ですが組合員は7万円、家族は5万円支給されます。
傷病手当金ですがどんな病気やケガでも保険を使って治療する場合に6日目~65日間支給されます。入院は第1.2.3種が6,000円4.5.6種が4,000円、通院が第1種4,000円、2種3,600円、3種3,200円、4種2,800円、5種2,400円、6種2,000円が支給されます。そんなに多くはないですが少しは助かるのではないかと思います。
これだけのメリットは加入する価値は十分にあると思いますよ!詳しい説明を聞きたい方は組合事務所まで連絡して下さいねv(^-^)v
2009-01-14
昨日の説明だと少しわかりにくい所もあると思うのでもう少し説明したいと思います。
42歳の事業主で39歳の妻と5歳、2歳の子供がいる家族を例にしてみます。
本人は第1種になり保険料17,900円扶養家族は3人ですが3未満は無料なので2人分2,900円×2の5,800円、介護保険料は第1種で2,700円、後期高齢者支援金分保険料が第1種2,800円、家族分1,200円×2の2,400円になり合計31,600円になります。他の例は45歳の職人で41歳の妻と10歳と8歳の子供がいる家族ならば保険料が第3種12,900円扶養家族2,900円×3人、介護保険料第3種は1,900円家族1,600円×1人、後期高齢者支援金が第3種2,000円家族1,200円×3人で合計30,700円になります。それに本人は医療費が1ヵ月5,000円が上限で超えた金額は後に払い戻されます。
さらに国民健康保険にはない傷病手当金があります。どんな病気やケガにもかかわらず仕事を休んだ時に給付されます。生命保険にプラス出来るので大変いい制度だと思います。
若い人はもちろん中年になってきて健康状態に少し不安がある人には特に有利な保険だと思います。ぜひ考えて下さいねv(^-^)v
2009-01-13
組合の中でも一番メリットがあると思う健康保険について少し説明したいと思います。
中央建設国民健康保険組合という名前です。保険料は第1種(30歳以上の事業主)17,900円、第2種(30歳以上の一人親方等)15,300円、第3種(30歳以上の労働者、職人)12,900円、第4種(25歳以上30歳未満)9,000円、第5種(20歳以上25歳未満)7,000円、20歳未満5,000円、家族1人あたり2,900円。介護保険料(40歳以上65歳未満)第1種2,700円、第2種2,100円、第3種1,900円、家族1人につき1,600円。後期高齢者支援金分保険料(3歳以上75歳未満)第1種2,800円、第2種2,400円、第3種2,000円、第4種1,500円、第5種1,400円、第6種1,300円、家族1人につき1,200円です。さらに出産育児一時金は1子について35万円支給。葬祭費組合員が死亡したとき7万円、家族は5万円を支給。その他に傷病手当金(病気やケガで仕事を休んだ時6日目から65日間給付)入院が日額第1.2.3種6,000円、第4.5.6種4,000円、外来が日額第1種4,000円、第2種3,600円、第3種3,200円、第4種2,800円、第5種2,400円、第6種2,000円が給付されます。
さらに本人は月々の負担は5,000円で超えた分は後日返金されます。とてもいい制度と思うのでぜひ組合の入会を考えて下さいね(*^_^*)
2009-01-12
今日は一般の人にとっては3連休の最終日ですね。明日からは本格的に仕事や学校が始まるのではないでしょうか?
建築組合でも昨日から1泊で白川郷に旅行に行ってます。ちなみに僕は欠席して残ってます(^_^;)ちょこちょこと雑用を済ませてます。
今日は成人式ですね\(^_^)/ 朝早くから振り袖姿の子を見かけます。ちょっと知り合いの子も今日が成人式です。海人ちゃん新成人おめでとう(^O^)
なんと平成生まれの子が成人式を迎えるのですね(^o^;)時代の流れは速いですねf^_^;ますますおっちゃんになりますね(-з-)
新しい力で今の不況を吹き飛ばして新しい未来を築き上げて行って欲しいものですね!!
建築組合にもそんな新しい力の持ち主を募集しています。ぜひ協力して未来の明るい扉をこじ開けましょう(*^o^)乂(^-^*)
2009-01-11

今年が本厄にあたるので厄除けに行ってきました。2月の初午がいいと言われてますが京都府八幡市にある石清水八幡宮では節分は関係なく年の始まりからいつでもいいという事なので今日に行ってきました。
まず御神矢を買い祈祷してもらいます。その後受付をして本殿に入り神主さんに祈祷してもらいます。約30分の祈祷でした。それからお神酒をよばれて首からたすきのような物をかけてた紙に本厄厄除けと名前を書いて男性は男の神様に女性は女の神様にお詣りします。境内にある他の神様の所で家内安全、心身健康、商売繁盛、必勝祈願をしました。最後におみくじをひいた所なんと凶!でした。これ以上下がりようがなく上がるだけなのでよかったと解釈しました。帰りに一応厄除け善哉を食べて帰ってきました。子供2人連れていくともうそっちの方が大変でした。これでいい厄除けになったかな?今年一年間無事で過ごせますように(^人^)
2009-01-10
今日は戎さんですね(*^_^*)昨日の宵戎には非常に沢山の人がお詣りに行ったみたいですね!これだけ不景気な今の時期ならもう神頼みしかないかもしれませんね(^_-)☆
商売繁盛の福がたくさんの人にくればいいですねv(^-^)v
戎さんにお詣りに行く時の注意をひとつ!戎さんは耳が悪いのでただ普通にお祈りしただけでは気付いてもらえません。ちゃんと横か裏側にある太鼓か鼓をたたいて戎さんに気付いてもらってからお祈りして下さいね!
戎さんに気付いてもらわないと何もないかもしれませんよ!
皆さんがいい1年になりますように!!
2009-01-09
分会長に頼まれて分会の会計報告書の作成をしました。最初は人数などが違って計算が合わなかったのですが項目別にピックアップしていくとちゃんと金額が合いました。
それを表にして残しておくと来年度からは項目と金額を入れていけばいいだけなので楽になると思います。
それを終えると青年部の活動報告書をもう一度考え直して仕上げました。事務員の人にも見てもらい了解を得たので一安心です。これで定期大会までに仕上げなくてはならない事が終わりホッとしています。
今日は雨で明日からは寒さが厳しくなるようなので風邪などひかないように体調には十分注意をして下さいね(^_-)☆
2009-01-08
個人的な事なのですが消防団に入っていてきょうが分団の始水式でした。
出初め式は11日に行われるのですがその前の準備を兼ねて分団で放水訓練をします。各自治会などの代表の方々も見学に来ていただいています。消防団が出動するような事はなるべくない方がいいのですがやはり訓練をしておかないと実践も出来ないので訓練も重要です。
年明け早々から各地で火災による死者も出ていますが火の元には十分注意をして火災ゼロを目標に頑張っていきましょうv(^-^)v道路の凍結などによる事故などにも十分注意をして慌てないで慎重に行動して下さいね!
2009-01-07
支部定期大会が18日にふれあいセンターで開催されます。それに伴い資料の作成をしなければなりません。青年部では平成19年度の活動報告と20年度の活動計画を提出しなければなりません。その内容に毎年悩んでいます(^_^;)
あまり細かく書きすぎると数ページに及んでしまいそんな記事は誰も読んでくれないでしょう。みんながそれなりに読んでくれて活動内容も解るような文章にしなければなりません。そのような文章にまとめるのはやはり難しいです。何回も書き直してます。活動した人には簡単な説明でわかりますが文章を読むだけで活動内容を解ってもらうのは難しいですね!それに定期大会では自分で発表しなければなりません。人前で発表するのは苦手ではないのですが内容がやっぱり気になります。連休明けに提出しなければならないのでもう少し頑張って仕上げます。
20年度もみんなの役に立ち活動を広められるように頑張っていきたいと思いますので協力の方もよろしくお願いしますm(_ _)m
2009-01-06
昨日今年最初の集会が組合事務所にて行いました。ちなみに組合事務所は生駒警察署の筋向かいにあります。
毎月4日が集会なのですが日曜日の場合は月曜日になるので昨日に集会がありました。
今年も組織拡大に頑張って年間10名増やすという目標があげられました。中建国保が最大のメリットとなると思うので国民健康保険と比較して下さいね。詳しくは奈良県建築労働組合のホームページの中建国保を参照して下さいね(*^_^*)
2009-01-05


今日が建築組合の仕事始めです。親組合の役員が昼頃から役員会をして帰ってきて夕方から支部の例会です。今年一年も健康にやっていけたらいいなぁと思います。例年通りの活動はやっていくと思います。組織拡大にも取り組んでいこうと思います。組合に加入していい所をアピール出来たらいいかなと思います。
今日からしっかりと頑張っていきましょう\(^_^)/
2009-01-04



まだまだお正月雰囲気なので曜日がわからなくなってますが今日が日曜日です。明日から仕事始めの人も多いと思います。今日はゆっくりと休養する人や今日も目一杯に活動する人など様々な過ごし方をされてると思います。建築組合は明日から始まります。今年もよろしくお願いします。
さてカレンダーはもう飾っていますか?近鉄百貨店奈良店の美術画廊で開催されている芳岡ひでき絵画展ではカレンダーも用意してあります。6枚綴り、1枚物、CDカレンダーと豊富に取り揃えています。なおCDカレンダーは毎日先着百名様にプレゼントされてます。この機会にぜひ見に行って下さい。なお組合事務所にも数枚用意してありますので欲しい方には販売させていただきます。よかったら購入して下さいね♪(*'-^)-☆
2009-01-03
3日が土曜日なので5日から仕事の方も多いのではないでしょうか?
建築組合も5日が初仕事です。
今日がゆっくり出来る最後の日な人もいるでしょうね(^_^;)正月モードから仕事モードに切り替えなくてはなりません。
たるんだ体と気持ちを切り替えていきましょうo(^▽^)o
2009-01-02

元日はどうすごされましたか?
今日から百貨店も初売りで沢山の福袋も用意されて賑わってたようですね(*^_^*)
年末にも告知しました芳岡ひでき絵画展が今日から近鉄百貨店奈良店5階美術画廊にて行われています。ぜひ覗きに行って下さいね!カレンダー、ポストカード、キーホルダーを始め2,000円~5,000円のオリジナルフレーム、版画は15,000円~、原画も30,000円~と豊富に取り揃えられています。もちろん福袋も3,000円、5,000円、10,000円、30,000円と揃っています。時間を見つけて立ち寄って下さいねv(^-^)v
Copyright © 奈良県建築労働組合生駒支部青年部 All Rights Reserved.