2009-07-30
昨日は雨の予報だったのですが日中はいつもより蒸し暑く不快指数の高い日でした夜にきつい雨が降りましたけどね予定を建てるのが大変です
今の予報では1日は雨ですがなんとか降らないで祭りが開催されたらいいなぁと思います
夜の8時からは花火も上がります30分に約700発の花火が打ち上げられられますそれに舞台では天津の漫才もありますぜひ会場に来て下さいね車の人は生駒小学校の運動場が臨時駐車場になります近鉄東生駒駅⇔生駒小学校⇔近鉄生駒駅とシャトルバスが運行されます近鉄生駒駅からは徒歩約5分です
雨天時は翌日2日に順延になりますまた開催については当日にお知らせさせて頂きます
夏祭りを楽しみに来て下さいね
スポンサーサイト
2009-07-27
8月1日に行われるどんどこ祭りの案内です
祭りは午後3時から始まります
山麓太鼓やアマチュアパフォーマーのステージがあり5時半から園児によるふれあい音頭がありますその後友好都市コーナーと吹奏楽の演奏があり7時半から佐倉夏子の歌謡ショーがあります8時から花火が打ち上げられますそれから天津を始めとして漫才があります8時半~9時半まで河内音頭などの盆踊りになります
今年も生ビール、酎ハイ、焼き鳥、フランクフルトを販売していますのでぜひ鹿のキャラクターのけん太君を目印に来て下さいね
雨天時は2日に順延になります
2009-07-26
今日は近くの自治会のお祭りでした昼過ぎから雨が降ったり止んだりややこしい天気でしたがなんとか開催されたので子供を連れて行ってきました行ったら楽しいものです祭りでしか味わえない雰囲気もありますしね
天神祭も無事行われたみたいでよかったですね組合で参加しているどんどこ祭りは来週です
なんとか天気で開催されて欲しいです
2009-07-24
日食は見れましたか?あいにくの曇り空で見にくかったと思いますが雲の間から太陽が顔を出して見れた時間もあると思いますまだうっとうしい天気が続いていて近畿地方では梅雨明けは発表されていません週明けくらいには発表されるのでは?と思います
今日から天神祭が始まりますなんとか天気も踏ん張って雨が降らないで欲しいですね花火も上がります毎年行ってる人もまだ行った事のない人も一度行ってみて下さいねそして来週はぜひいこまどんどこ祭りに来て下さいね
2009-07-22
今日は皆既日食ですね奈良県では部分日食ですけどねもう少し晴れてくれたら綺麗に見れるのですが…日食なんてそう見れるものじゃないので見れる人はぜひ見て下さいね
一方では大雨による災害とこれも異常気象なんですかね?なにか梅雨らしくない雨の降り方ですね雨は降っても災害が無ければいいのですがねまだ大雨や雷の注意が必要ですので気を付けて下さいね
2009-07-18
今日から夏休みですねといっても学生だけの話なんですがね
サラリーマンなどは3連休の所も多いと思います朝6時~中国自動車道宝塚インター付近先頭に10kmの渋滞も発生しています楽しい連休にするために安全運転を心がけて下さいね
今や建築業界も大不況の渦中にありますこんな時こそ組合員が協力しあってこの不況を乗り越えていきましょう
2009-07-17
今日は雨が降りそうであまり降らない蒸し暑い天気ですね
今日が終業式の学校が多いと思いますという事は明日から夏休みですね今からしっかり計画を立てて下さいね無理な計画を立てると計画倒れになってしまうので余裕を持った計画にしてくださいね
新型インフルエンザの感染者が昨日だけで10人確認されて奈良県の感染者が40人になりましたまだまだ感染が拡大していますので安心はしないでしっかりと予防をして下さいね外出先から帰ったらうがい手洗いの励行を必ずお願いします
明日から夏休み、一般の人は3連休ですので楽しい休みにして下さいね
2009-07-16


今日から祇園祭が始まりました今日は宵山で明日が薙刀鉾巡行です夕方の6時現在で4万4千人の人が見に行っているみたいです
夕方になると気温も下がり見やすいかと思います
祇園祭の後か今週末は京阪百貨店守口店で開催されている大絵画展で芳岡ひできさんの作品が展示されています。今日からは沢山のグッズも販売されていますのでぜひ少しでも顔を出して下さいねポストカード、キーホルダー、缶バッチ、アートフレーム、2wayボトル、お楽しみ袋など豊富な品揃えをしていますもちろん原画、版画も販売しています18日~20日は14時~サイン会も行われますのでこの機会に買った商品にサインを入れてもらって下さいねそれから今回から画集もまた売り出されましたのでぜひ買って下さいね
2009-07-14
昨日の例会で8月1日に開催されるいこまどんどこ祭りに出店する準備について話し合いました焼き鳥(ネギま・もも塩)3本200円、フランクフルト1本100円、生ビール・酎ハイ大(540ml)400円、中(320ml)300円で販売します
事前準備は役員が出来る事はやっておいて後は当日にします
8月1日土曜日午前9時組合事務所に集合です午後からの人は午後1時に組合事務所に来て下さいねそれ以降に来れる人は順次会場に来て下さいね
生駒建民グランドです。生駒駅から徒歩約5分です
一般の人はぜひ祭りを楽しみに来て下さいね花火も打ち上げられます会場からも花火が見れますので見に来て下さいね
2009-07-13

今週が始まりました学校は金曜日が終業式の所が多いので夏休みに入る最後の週になりますね雨もあんまり降らない予報になって一昨日に九州南部は梅雨明けしたので近畿もあと少しで梅雨明けすると思いますこれから夏本番に突入します夏の事故に注意して楽しい夏にしましょう
今日は例会です。午後8時組合事務所に集合ですのでぜひ参加して下さいね
今日から京阪百貨店守口店で芳岡ひできの世界展が開催されます。単独の展示会ではなく他のアーティストさんの絵画も見る事が出来ます少し遅れて16日からグッズの販売が始まります。グッズの欲しい人は16日以降に行って下さいねさらに週末の18日~20日にサイン会もありますのでぜひ買った作品にサインをしてもらって下さいね展示会は21日の火曜日まで開催していますので近くの人はぜひ京阪百貨店守口店に行って下さいね
2009-07-11
今月の例会は13日月曜日午後8時から組合事務所で行います。議題はどんどこ祭りについてです。今年も青年部からいこまどんどこ祭りに出店します今年は8月1日土曜日の予定です。雨天の場合翌日2日に順延です。青年部では焼き鳥(ネギま、もも塩)3本200円、フランクフルト1本100円、生ビール・チュウハイ大(540ml)400円、中(320ml)300円です生駒建民グランドが会場です。鹿のキャラクターのけん太君を目印にぜひお立ち寄り下さいね
例会では祭りの準備などを話し合う予定ですので祭りの手伝いなど出来る人もぜひ例会に参加して下さい
祭りに関しては後日詳しく紹介させていただきます
2009-07-10
今日は納豆の日だそうです関西人は納豆を食べない人が多いみたいですが一度チャレンジしてみてはちなみに僕は納豆は好きですよ
中高生は期末試験も終わり夏休みに向かってカウントダウンですね小学生も短縮授業に入りました。大学生はこれからが前期試験で一番辛い時かもしれませんね
夏休みの計画は楽しみでしょうが無理しない程度の計画を立てましょうね前半に飛ばしすぎて後半にダウンなんて事にならないように気を付けましょうね
昨日に新型インフルエンザの感染者が県内で一気に5人も確認されました暑くなったからもう大丈夫と思わずにしっかりと予防して下さいね
2009-07-09
七夕も終わりましたねあいにくの曇り空で天の川が見れた地域もごく僅かだったみたいですね七夕さんの願い事は叶うのでしょうかねある意味夢物語を見てる感じですけどもそれが大切だと思います
天気もしっくりとしないややこしいうっとうしい天気が続いてます
それに今になって新型インフルエンザの感染者が増え続けています奈良でももう9人の感染が確認されました暑くなってきたからといってもしっかりと手洗い、うがいの励行をお願いします
2009-07-07

夕方くらいまではなんとか晴れそうな天気ですがにわか雨が降りそうな天気です天の川が見れるかどうかは微妙です
笹に願い事を書いた短冊は吊しましたか?どんな願い事をしましたか
少しでも願いがかなえばいいですね
やっぱり家内安全かな?家の中が安全に過ごせますように違うか~
まぁそういう人もいるかと思いますが今の不況が早く脱出出来て少しでも安心して生活出来る社会になりますようにと一応模範的な願い事を書いておきます
個人的にはサマージャンボが当たりますように
不安定な天気が続いてますが元気を出して頑張っていきましょうね
2009-07-03
新型インフルエンザの感染者がまだまだ増えていってます昨日生駒市在住の京都の私立高校に通っている女子生徒が新型インフルエンザに感染していると確認されました26日にカナダから帰国したようです
大阪でタミフルの抗体を持った種類も確認されたみたいでますます感染の拡大も心配されますリレンザは効いたようです暑くなってきたから大丈夫と思わず外から帰ってきたらうがい手洗いの励行は行って下さいね予防して損をする事はないのでぜひ予防は怠らないで下さいね
2009-07-02
昨日の夕方からの雨も止んで今週末は天気みたいです夜に降った雨はかなりきつい時もあり窓の開け閉めが大変でした今はまだそんなに日差しが強くないので蒸し暑い感じはないのが助かってます
週末は天気がいいみたいなのでよかったら芳岡ひできさんのギャラリーsocksで開催される七夕Wish展に行ってみて下さいね七夕さんと芳岡ひできさんに願い事を言うてみましょうね上手くいけば両方共願いがかなうかもしれませんよ
Copyright © 奈良県建築労働組合生駒支部青年部 All Rights Reserved.