2010-02-28
今日で2月も終わります本当に短く感じましたなんとか今月中までに仕上げしないといけない仕事も終わらす事が出来ました一安心です
明日から3月が始まります雛人形はもう出されてますか?7段飾りなどは最近はあまり見なくなりましたひな祭りが終わったらすぐに片付けないと結婚するのが遅くなると言われてましたが今はどうなんでしょうか?春の気配は確実に近づいてきています3月に入るとお水取りも大詰めを迎えますこの時期に寒波が来る事が多いのですが今年はどうでしょうか?最後の寒さ対策をしてみようかなと思っています
暖かく希望に満ちた春がみんなの所にやってきたらいいですね
スポンサーサイト
2010-02-27
なんとか天気が持つかな?と思ったのですがよるから本降りの雨ですね夕方に桜ヶ丘で一戸建て住宅の全焼火事があり消防団が夜10時~朝6時まで夜警に着かなくてはならなくなりました
最近は暖かかったのですがさすがに雨のよなかは寒いです
冬場は空気が乾燥するので火災が起きやすくなってます火の元には充分注意をして火災のないように注意して下さいね一瞬にして全ての物を焼き尽くしてしまうのでちょっとだけなら大丈夫やろ?という気は絶対に起こさないで下さいね
今日は消防団からのお知らせでした
2010-02-26
今日は1日雨が降り続きましたね生駒の近鉄百貨店2階にあるファッションハウスアリスという店の改装工事をしていました大阪を中心に兵庫県、奈良県と店舗がありますしまむらみたいな安い婦人服を販売しています今日でだいたい終わらせました明日少し最後の仕上げをします店舗は時間との闘いですがなんとか頑張って終わらす事が出来そうです道具を運ぶ時に雨が降っていて濡れたけど帰ってすぐに着替えたので多分風邪は引かないと思います
明日は仕上げなので頑張ってきます早く雨が止んでくれたらいいなぁて思います
2010-02-25
今日は暑く汗ばむ日となりましたね昨日はなんと22℃と5月中旬の気候だったそうです
今日からは国公立大学の2次試験が始まりましたいよいよ受験シーズンも大詰めですラストスパートをかけて頑張って下さいね春はもうそこまで来ていますからね
2010-02-24
平成になってもう22年になるんですね
今日が昭和天皇の大喪の礼が行われた日なんですね昭和から平成に変わってあっという間にもう22年経つのですね
今はまた不況の真っ只中ですがこの不況もいつまでも続くわけがありませんいつまでも不況やからという言い訳は止めて動き出しましょう自分が動かないと何も始まりませんよ今が一番の勝負所です元気を出して頑張っていきましょうね
2010-02-23
今日も昨日くらい暖かくなるようですがまだ曇り空ですね金曜日までは天気もいいようです春の足音が聞こえてきそうです
昨日は2が並んだ日だったので記念入場券があちこちで発売されていたようですJR大阪駅では準備していた1万枚が完売したそうです特別に何も買わなかったですがコレクターにはたまらない1日だったのではないでしょうか
2月も今週で終わります春に向かっての準備をしっかりとしていきましょうね
2010-02-22
今日は猫の日ですね今年は平成22年なので2が5つ並びますなんでか数字が並ぶといい事がありそうな気がします今夜の22時22分22秒を見てみようかな?とも思ってしまいます
ニャンニャンニャンというごろあわせで猫の日なんですがちなみに犬の日は11月1日です
自分はどちらかというと犬派なんですがね
今日は月曜日週の始まりです今週は天気も安定して暖かい日が多いようなので楽しく過ごしましょうね
花粉がもう飛び始めてます花粉症の人は今からしっかりと花粉対策をして下さいね
2010-02-21
今日は晴れてそこそこ暖かくお出かけするにはもってこいの天気ですね暖かくなったら家の中に居てるのがもったいないですね陽気に誘われてどこかに出掛けるのもいいのではないでしょうか
来月からお水取りが始まりますもう一度寒波が来るかもしれませんがお水取りが終わったら春の到来です今まで育ててきた色んな物に綺麗な花が咲くといいですね明るく暖かい春をみんなで迎えましょうね
2010-02-20
今月ももう20日になりました今月は28日しかないので後1週間で終わりです3月になれば春の足音が聞こえてくると思います色んな春がありますが景気も回復して色んな春が一気に来て欲しいですね抜けないトンネルはないので早く抜けれるように頑張りましょう
2010-02-19
今日は金曜日ですね明日から休みの人も多いと思います幸いに天気も安定して気温もそれほど下がらないようなので出掛けるのにはいいようですね
バンクーバーでは冬季オリンピックが開催されていて盛り上がっていますねテレビを見てやってみようと思った人もいるかと思いますまだスキーシーズンなので楽しめますね格好つけようとして怪我をしないように気を付けて下さいね
膝が悪いのでスキーは出来ないからもっぱらこたつでて感じです
2010-02-18
15日から確定申告の受付が始まりました。一番頭の痛い時期かと思いますがしっかりと計算して確定申告を済ませましょう後延ばしにしても何もいい事はないですよ早く申告を済ませて新たにスッキリした気持ちで仕事を頑張っていきましょう不況に負けず元気に頑張っていきましょうね
2010-02-17
今日は天使の囁きの日だそうです。
北海道の幌加内町で-41.2度を記録したが気象庁の公式記録になかったので正式な記録とされなかったのでなんとか町の活性化を計ろうと天使の囁きつまりダイヤモンドダストが出来る時の音を聞こうという規格を起てた事が始まりだそうです
やっぱりネーミングがいいですよね
建築組合でも何か後々に残していけるような活動が出来たらいいと思ってますこれからの活動にご支援、ご協力をよろしくお願いします
2010-02-16
一昨日の14日に放送されたさんまのからくりTVですが最初のバレンタイン特集の時の問題にもなったインタビューされてる女の子ですがいとこの子供なんですビックリしました大のトラきちで金本の大ファンなので正解は一発でわかりました街頭インタビューで親戚が出るなんて事が本当にあるとビックリしました
負けじと何かTVにでも取り上げてもらえるような事をしようと頑張ってみますね
2010-02-15

日付が変わる辺りから雨が降り始めて今日は夕方まで雨のようですね
週明けの月曜日が雨というのはきつい所がありますバレンタインデーは昨日に終わり来月はホワイトデーですねしっかりとお返しをしましょうねプレゼントに困ったなら学園前の駅前のケンタッキーのあるビルの2階にぷちsocksという画家の芳岡ひできさんの商品ん取り扱っているショップがありますのでそこで可愛い商品を探してプレゼントしてあげて下さいね
昨日に無事芳岡ひできさんのバレンタインWish展が終了いたしましたたくさんの人に来ていただき誠にありがとうございましたまた来月にも行事を行う予定ですので楽しみにしていて下さいね
2010-02-14
今日はバレンタインデーですね学校や会社は休みなので義理チョコは渡さなくもいいので助かっている人も少なくはないと思います
本命さんと楽しい時間を過ごして下さいね
それから何度となく紹介しましたがしあわせ回廊なら瑠璃絵は今日が最終日です。それと芳岡ひできさんの展示会バレンタインWish展も今日が最終日です。今からでも出掛けて下さいね
2010-02-13
今日は土曜日バレンタインイブですねどう過ごされてますか?
話は全く違いますが今日は銀行強盗の日だそうです1,866年にアメリカで世界で初めて銀行強盗に成功した日だそうですそんな日が記念日になってしまうのですねなんでも世界で初めてという事は歴史に残るものなんですね
どんな事でもいいので世界とまではいわなくても地域だけでも後々に残るような事が出来たらいいなぁて思います
建築組合共々これからもよろしくお願いします
2010-02-12
今日の夜9時から奈良テレビ放送のぜっぴん+という番組で組合のゆるキャラのけん太君の生みの親である芳岡ひできさんが取り上げられます
たいぞうさんのコーナーです今ギャラリーで開催中のWish展と学園前にあるアンテナショップのぷちsocksが紹介されますさらにエアブラシを使って作品を描いている所も紹介されるそうです興味のある方はぜひ奈良テレビ放送のぜっぴん+を見て下さいね
親睦旅行の締切は明日となっていますのでぜひ早く返事して下さいね一応オールフリープランで初日の夜ご飯と朝食2回ついての値段となっています向こうでの行動費は別途いりますのでその辺りは了承して下さいね
2010-02-11
青年部の親睦を兼ねて旅行をしようと思います日程は3月6日(土)~8日(月)の2泊3日です。場所は北海道です。料金は37,000円(朝食2、夕食1回付)です
飛行機の予約などがありますので急ですが13日までに返事を下さい
参加者だけに日程を後日お知らせします
2010-02-10


今週の日曜日はバレンタインデーですね日曜日なので義理チョコも減るのではないでしょうか?こんな時期に芳岡ひできさんのギャラリーで今年初めての展示会が行われます
バレンタインWish展です。明日11日~14日日曜日までの4日間です10時~18時までオープンしていますこの機会にぜひ欲しい商品を手に入れて下さいね昼から夕方までギャラリーで過ごして夕方から夜にしあわせ回廊なら瑠璃絵に行って丸1日奈良を満喫して下さいね
2010-02-09
明後日11から奈良市内でしあわせ回廊なら瑠璃絵というイベントが開催されます
期間は11日(木)~14日(日) 17時~21時です。
オープニングセレモニーは16時30分からメイン会場である奈良公園内新公会堂前浮雲園地にて開催されます。また冬花火と称して17時~若草山から花火が打ち上げられます
内容は東大寺、興福寺、春日大社を繋ぐ奈良公園内の参道をLED等による灯りによる演出ですまたメイン会場である新公会堂前浮雲園地に設置された冬七夕ツリーに花たんざくをぶら下げて願い事を唱えるという事もされる予定です冬にも願い事を唱えてみて下さいねまた会場内ではしあわせ(本葛)ココアが1杯500円で販売されそのココアにも花たんざくがついています
また東大寺、興福寺、春日大社の3寺社に加え国立博物館も夜間拝観が出来ますこの機会にぜひ夜の奈良を楽しんでみて下さいね
車で来られる人は道路上にある駐車場情報を見て空いてる駐車場に泊めて下さいねまた電車で来られる人は臨時バスが運行されますJR奈良~近鉄奈良~県庁前(興福寺)~東大寺大仏前(浮雲園地、東大寺)~春日大社本殿というルートです。片道200円です。
ずっと歩きたいという人は駅から歩いて周ってみてもいいと思います
幻想的にライトアップされた夜の奈良を楽しんで下さいね
2010-02-08
今日は針供養ですね最近は自分で裁縫をする人も少なくなってきているのではないでしょうか?入園、入学の準備品の中にもカバン、シューズケース、座布団などがありますが生地を売っている店で縫製もやっています。昔は親が作ってくれているのを見てワクワク楽しんでいたのですがねまだまだ自分で裁縫をしている人は頑張って欲しいものです
これから入園、入学準備の真っ最中だと思いますので子供の期待に応えてあげて下さいね
2010-02-07
お通夜に行ってきました。少し前に倒れて入院していたようですが今の時代78歳はまだ若いと思いますあんまり顔をあわさない人もお通夜の席で顔をあわすというのも寂しい事です健康には注意して下さいね
2010-02-06
今朝中分会所属で大工の井上秀雄さん(78歳)が亡くなられました
お通夜は明日7日の19時~、葬儀が8日(月)11時~、いずれもセレミューズ瑞光にて行われます。親交のあった方は参列して下さい。
御冥福をお祈りいたします
2010-02-06
今日は青年部の新年会です青年部の親睦をはかりみんなの意見交換の場ですぜひ参加して下さいね
午後7時から生駒駅前の近商(グリーンヒル)3階にある味楽座です会費は3,000円ですみんなでワイワイ騒ぎましょうね
2010-02-05
まだしばらく寒さが厳しい日が続くようです日中は晴れ間の時は暖かいと感じる時はあるのですが風は冷たいし太陽が陰ったら一気に寒く感じます明日も雪がちらついて寒い1日になるようです立春くらいから寒波がやってくるとはやはり暦と実際は違うものですね
明日は土曜日で学校などは休みでどこかに出かける人も多いと思いますが寒さ対策をしっかりして風邪をひかないようにして出掛けて下さいね
2010-02-04
昨日は節分でしたね豆まきはしましたか?恵方を向いて願い事を唱えながら恵方巻を食べましたか?節分が終わったという事は今日は立春ですなんと暦の上では今日から春です昨日に気象庁から桜の開花予想も発表されましたこの冬一番の冷え込みを記録している場所もありますが確実に春が近づいきてます色んな意味で冬の厳しい時ですが春は必ず来るので今を頑張って耐えて暖かい春の訪れを待ちましょうもうすぐ春は必ず来ますからね
2010-02-03
節分ですねスーパーのチラシを見ると恵方巻が並んでいます。今年の恵方西南西を向いて恵方巻を食べて福を招いて下さいね
そして明日から上本町の近鉄百貨店の11階で芳岡ひできさんの店socksのグッズ展が開催されますバレンタイン商品はもちろん様々なグッズを販売する予定です。期間は4日~10日までの1週間時間は午前10時~午後7時までです先生本人もたまに顔を出すという事なので運のいい人は会えるかもしれません大阪に行ったついでに上本町の近鉄百貨店にぜひ立ち寄って下さいね
2010-02-02
今日は平成22年2月2日で2が4つ並びましたなんか数字が並べば嬉しいですね
昨日は雪も降り冬らしい気候になってますまだまだ寒さの山はお水取りが終わるまであると思うので暖かくなっても油断せずにいて下さいね
明日は節分です恵方の西南西を向いて太巻きを丸かぶりですね
その後豆まきをして福を家に招いて歳の数だけ豆を食べますもうかなりの数を食べないといけないので最近は歳の数も食べてないですけどね
地域や場所によっては鬼は居てないから「鬼は外」は言わないで「福は内」とだけ言う所もあります成田山など盛大に豆まきを行う所もあります。皆さんはどんな福の招き方をしていますか?不況の今だからこそ元気を出していっぱい福を招き入れましょう
2010-02-01
今日から2月ですねしかも月曜日なので気分的にもスタートという気になりますしかしあいにくの雨模様で気温も低く寒い1日になりそうです
今日が初午という事もあり厄除けに行かれる人も多いと思います防寒対策をしっかりとして気を付けて行って下さいねそれから奈良でのイベントのお知らせですがしあわせ回廊なら瑠璃絵と題して春日大社、東大寺、興福寺の3社寺を光の回廊でつなぐというものです。さらに若草山にもイルミネーションが施され初日には花火も打ち上げられます期日は11日(祝)~14日(日)の4日間で点灯時間は17時~21時です3社寺と奈良国立博物館のライトアップに加えそれらを繋ぐ道を光の回廊と題して幻想的な光で結ばれているようですこの機会にぜひ夜の奈良も堪能してみて下さいね
Copyright © 奈良県建築労働組合生駒支部青年部 All Rights Reserved.