2008-11-25




建築組合といったらほとんどが大工さんていうイメージがあると思いますが大工さんが一番多い事は確かですがその他にもたくさんの業種の方々が加入されています。僕も大工ではなく内装の仕事をしています。そこでクロス貼りについて少し説明していきたいと思います。
大工さんがボードなどを貼ったところにクロスを貼っていくのですがまず最初にボードのつなぎ目にパテという粘土みたいな物を塗って段差をなくしていきます。2~3回塗れば平らになります。
最後にペーパーなどでムラなどをなくします。下地の処理はそれで完成です。後はクロスを貼っていくだけです。
道具は地べら、撫ではけ、カッターナイフ、ローラー、のりを拭き取るスポンジか雑巾です。
上から下に向けて貼り付け撫ではけで空気を抜いていきます。真ん中を撫でたらそこから左右に端に向けて横に空気を抜いていきます。きれいに抜けたら地べらで押さえてカッターナイフで切りとりのりを拭き取れば貼れます。次に貼る時は後のクロスを2~3センチ重ねて貼っていきはれたら重ねた真ん中を2枚重ねた状態で切りとります。切り取られた左右のいらない部分は捨てて切り口をローラーで押さえたら出来上がりです。2枚重ねて切
スポンサーサイト